2011/05/08

2011.05.08作業記録

今日も晴天、改修作業日和!

まずは下塗りまで終えた地下の建具に、仕上げの柿渋を塗る作業を行いました。仕上がりは上々。写真では真っ黒に見えますが、近くで見ると下の写真のように、赤みのある濃茶色、馬毛色になりました。養生テープを剥がし、ついについに地下の建具完成です。
配管用穴埋めパテで排水管の隙間も埋めました。スタイロフォームを手でちぎり、隙間にギュウギュウに詰めた上で、パテを丁寧に施工。うまく塞がってくれました。

三日連続の作業、疲れた!


■一級建築士
■一級建築士  以上2名で作業

2011/05/07

2011.05.07作業記録

今日は昨日作った建具に柿渋を塗りました。
今回使う柿渋は、下塗り用と上塗り用に分けて売られている商品です。
下塗り柿渋で色の濃度調整をし、仕上げに上塗り柿渋を塗ります。
今日は下塗り柿渋塗装だけ終えました。
この長屋には、垂直水平はどこにもありません。
建具の横の束も当然歪んでおり建具の四周に大きな隙間があるので、
内側に三方枠を作りました。上部に35角材を一本、左右に15角材を2本入れました。
こうして建具にモヘアを取付ければ密閉生が大幅に向上します。
そしてもうひとつの作業、汚水排水管と外壁取り合い部の穴塞ぎ作業に着手しました。
すき間(猫が通れる程の大きな隙間!)を埋めるために、室内側と外部側、
両側に合板t12をカットしてビス留めし、外部側に仕上げとして耐水性塗料(白色)を塗りました。
あとは配管用穴埋めパテ(非硬化性のもので、
よくエアコン配管の穴埋め等で使うものです)で排水管の周りを完璧に塞ぐ予定。
二日連続の作業、疲れた!


■一級建築士
■一級建築士  以上2名で作業

2011.05.06作業記録

久しぶりの本格的な改修作業日となりました。
今日は地下の出入り口、年代物の木製片開き戸を改修します。

既存建具は薄い杉板が片面に貼ってある代物で、風雨に晒されボロボロに朽ちていました。まずはその杉板を外す作業。桟を痛めないように丁寧に一本ずつ釘を抜いていきます。その後桟をビスで補強しました。

次に材料の買い出し。天王寺のコーナンへ自転車で向かう。シナベニヤt5.5、真鍮の丁番、配管穴埋め用パテなどを購入しレンタル軽トラで長屋に搬入。相棒にレンタル軽トラを返しにコーナンへ戻ってもらい、僕は買って来たシナベニヤをステンビスで桟に固定する作業。組み上がった本体四周をカンナ+紙ヤスリで調整し、丁番や鍵取り付け部にノミで細工を施す。最後は二人で本体を建て付け、微調整をして無事完成です。シナベニヤは雨に弱く外部には不向きなので、明日柿渋をしっかりと塗り込んで仕上げる予定です。

久しぶりの作業、疲れた!!


■一級建築士
■一級建築士  以上2名で作業

2011/05/02

2011.05.02作業記録

久しぶりの投稿です。

今日は朝から地下のゴミ出し作業。
地下には改修作業で発生した大量の産業廃棄物があるのですが、
とりあえず自分たちで処理できるものだけでも整理して捨てることにしました。
作業を始めたら、偶然ゴミ回収業者が軽トラで近くに来てくれて、
話を聞くところ、電化製品だけなら格安で持って行ってくれるとのこと。
地下に眠っていた壊れたテレビやプリンタ、スキャナ等を持って行ってもらいました。

堺の両親から車を借り、今から堺の粗大ゴミ引取所まで運びに行きます。
残りのゴミも大量でなかなか大変。あっ、堺の両親ただいま現場到着。


■一級建築士
■一級建築士
■堺の父
■堺の母  以上4名で作業